妊娠から産後までの周産期ケアと更年期ケア

WEB予約
お電話
インスタ
お問い合わせ
妊婦さん向けのお話し

県外からのお客様♡

さて、整体の話。実は、私、妊婦さんと産後の方、そして更年期の方への整体もしております。

昨日は「富山県」のお客様と「愛知県」のお客様がいらっしゃいました。どちらも妊婦さん。

逆子の方と坐骨周辺の痛みの方。

その中でも、坐骨周辺の痛みを訴えている妊婦さんのお話しにクローズアップします。

「寝ていてて立つときに痛みがある」「でも起き上がって動いていると痛みがなくなる」「さらに夕方になるとまた痛みがある」

といった主訴でした。

〇右の仙腸関節はとても緩く、右の寛骨と仙骨が少し影響しているように感じました。右足で立つことが不安定な状態。

【メモ】この時に臀部を緩ませるといったケアをしちゃうと逆効果で、なかなか治りが悪くなります。

〇首や肩のコリは感じていないが、頭部の位置が前で悪い

ということで、ケアをしたところ、

右の仙腸関節部位の血流が悪く、緩みもみられた。呼吸をしても右側だけ何か違和感を感じて、うまく右の呼吸ができないことも把握し、仙腸関節を接着させて、さらに右の首に目を付けました。
(本人は感じておりませんでしたが)頭部が本当に重く、右首が本当に血流が悪い状態でした。その右の首が動きやすい状態になったところで

ずっと仰向けで施術をして、結果動き出しの痛みがどうか確認したら、

「痛みがない!」という状態になりました。また「頭かるい!」とおっしゃっていました。

「首??」そんなところからきている?

なんです・・。やっぱりお産には首が大いに関係です!

だから肩こりや首の痛み、頭痛などの症状は、ない方がいいですね

本日のLINEのやり取り・・

妊婦さんが痛くない!ということは、可能ですよ~!

セラピスト向けの講座もしております。

第1期のオンライン講座が終わり、感想は「わかってなかった」「そんな視点で見たことが無かった」ということです。

お産控えている妊婦さんの身体を全身で見ていくことは、セラピストとしてマスト!です。

ぜひご興味がございましたら、こちらのLINEに尋ねてください!

https://lin.ee/nuQjPHD

 

 

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP